2004 |
|
忙しさもあって放置状態になってました。
次なるグレードアップの為、数年来にわたり思案・準備
していたプロジェクトを実行に移す予定。
(ちょっと大げさか) |
|
 |
もちろんRockCrawling(ロッククロウリング)に耐える仕様
を思案してる訳ですよ。
日本でこれが根付くかは今は不明やけど。
USAでは大ブレイク中!!
これはやるしかないなぁ。 |
|
 |
このビデオには相当影響を受けてます。
アメリカ人の躊躇ない思考回路が共感できるし。
ただしヨンクに限るけど。
各車各社各者が、それぞれ試行錯誤で毎回いろんな
マシーンを造ってきたり、非常に興味深い。
この時代迄が、ある種一番熱くおもろいような気もする。
|
|
 |
で、まずは懸案のこれですよ。
そう、DYNATRAC。
最高級。
最強度。
最高値。 チン〜。
|
|
 |
人生を懸けて?Orderしてから、
年末にやっとこさ到着。
まさに私の棺桶やね。
仕様変更やらで、だいぶと時間かかってしもた。
はい、日本初!
|
|
 |
春に注文するのを決定してから、なんやかんやで
半年以上!
フルオーダー制なんでしかたないけど。
USAの専門の箱業者さん制作に守られてる訳ですよ。
何から何まで頑丈な訳ですよ。
ガチガチな訳ですよ。
何かと、うち好みな訳ですよ。
どないやろ。 |
|
 |
はい、DYNATRAC社は
TJ4SERVICEが日本代理店です。
え、だれも興味ないか?
|
|
 |
じゃん
Frt Assy |
|
 |
じゃじゃん
Rr Assy |
|
 |
CenterSecsionです。
これが特に、なんともええ訳ですわ。
たまらん訳ですわ。
わかる?? |
|
 |
8穴です。
最強です。
はい、私は最強が大好きです。
あほですか?
読み方は"はちあな"ではなく"はっけつ"と読んでます。
そう、それが"痛"ではなく"通"な訳です。 |
|
 |
ハイピニです。
デフのピニオン出口が上方にある事です。
これが何かとええんです。
ええ歳して、興奮するんです。 |
|
 |
しか〜し、残念ながらその後も作業にかかれず・・。
メリケン人制作の箱にまた戻された我らが"ハッケツ"は、
年末恒例の餅つきの台に使用される事に。
もちろんその中身は"ハッケツ"が格納されたまま・・。
|
|
|
|
|
 |
 |
|