2007 |
 |
ほったらかし過ぎなんで、思い立ったようにピットイン。
細かなところを仕様変更。
|
|
 |
Rr Brake のガードを制作。
出来てみれば、なんの変哲もないように見えるな。
これでも機能パーツ。
画像ではドラムっぽいけど、ディスクやで。
|
|
 |
同じ病気な奴は、こうゆうのに反応するもの。 |
|
 |
今まで書き忘れてたけど、パーキングブレーキ
(サイドブレーキ)はリヤアクスルとセンターの2カ所。
要するに2ッ付いてます。
画像のはセンターブレーキ(E-BRAKE)。
|
|
 |
引き続き、Frt Brake のガード制作にも着手。
相も変わらず、コンセプトはとにかくHD。 |
|
 |
キャリパーもガード。
ここまでの物、全てが前例ないから形にするまでが
非常に大変。
必然的にワンオフの嵐となってまう。
頼れるのは経験と、やられた脳味噌の中身だけ。
こんな地味に見えるパーツでも、ごっつい重要。
|
|
|
|
|
|
そしてまたまた、大した変更もないまま |
|
|
|
|
 |
またネタないんで、そんな時にはこれ。
TTC, etc・・。
昔を思い出すこのDVDを観たら、なんやええ感じ。 |
|
|
|
|
 |
で、RockCrawling Extreme 2007, Round1。
春のロッククロウリングエクストリーム。
|
|
 |
 |
今回、ボディーのサイドを痛めてもうた。
・・ちん。
|
|
 |
今回もまたヤナセクライスラーさんの展示です。
まいどお世話になってます。
出たばかりのラングラーJK,RUBICONです。
最強です。
少しの改造で、びっくりな位走れます。
(それはOffroadの話やで。)
やっぱりJeepはええ。
ほんま、ほしいな。 |
|
 |
同時に300Cも展示。
ええ顔つきやなぁ。
通常のあしに乗りたいけど・・。まだまだ無理か。
 |
|
 |
|
|
そんなこんなで、その後の出場は自粛?して
裏方の運営に専念か? |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ほんまに裏方だけでの参加になってもうた。
RockCrawling Extreme 2007, Round2。
いつものみんなに、またまたオフィシャルも手伝ってもろた。
ほんまにいつもアリガトな。 |
|
 |
またまた今回もまたヤナセクライスラーさんの展示です。
あまえっぱなしです。申し訳ありません。
これ、グランドチェロキー(グラチェロ)です。
ばかっ速です。ワープしたみたいに移動出来ます。
ほんまか??
それでいてJeepな訳で、当然Offroadも走れます。
それ、ええやろ。 |
|
 |
はい、もうお馴染みになりつつある、JKです。
行き着く所はこれですか??
私はそうだったりします。
これJKスポーツなんですが、前回の JK RUBICON
よりOffroadでの性能はやはり落ちます。
が、改造ベースにはやっぱこれでしょう。
常識外れの化けっぷりやで。
因みにこれらみな、TJ4SERVICEで販売できますよ。
なんなら相談くださいね。
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|